「いいですか、今から重要な事を言うので良く聴いて下さいね。
  あのですね、ゲームのやり方というのは、死んで覚えるものなんですよ」
  ――幻想再帰のアリュージョニスト
  

「車が売れないので半額で販売 → 売れない 通常価格に戻して1台買うともう1台プレゼント → 爆売れ」について

 最高経営責任者のサイモン・エンプソン(Simon Empson)氏は英ガーディアン(Guardian)紙の取材に、
「おかしなものです。1か月ほどは1台を半額で売ろうとしていたんですが、結果はまあまあぐらいで大成功ではなかった」と述べている。

「ところが『2台で1台の値段』のキャンペーンを始めた途端、2万2000件の問い合わせが殺到した」とその反響の大きさに驚く。


【2ch】ニュー速クオリティ:車が売れないので半額で販売 → 売れない 通常価格に戻して1台買うともう1台プレゼント → 爆売れ

実質的には同価値なのに購買意欲の大きな変化を招くこと自体、また、それが自動車のような高額な商品についても成立することに強く興味を持った。以下、調べたり考えたりしてみた。

書籍から


まずブクマコメでid:yamadadadadaさんに教えてもらったマッテオ・モッテルリーニ「経済は感情で動く」という行動経済学の本を読んだところ、最も関係がありそうな記述は具体的数字を提示された場合と割合的数字を提示された場合の認知の差異について論じている項目の以下の記述だった。

たとえばスーパーマーケットでマグロの缶詰の前にいるとする。一方の表示は「二個分の値段で三個」となっており、もう一方には同じ値引きの割合がパーセンテージで示されている。この場合は明らかに、前者の方が後者より感情へのインパクトがある。前者は「ただでもらえる」分がもうポケットの中にあるような気分にさせるのだ。


同書148頁

これは今回とは異なる状況設定だが「「ただでもらえる」分がもうポケットの中にあるような気分にさせる」という記述は関係がありそうな気がする。

ウェブから


次に、ウェブを検索してみたところ、このような販売方法は香港や台湾で「買一送一」と呼ばれていることがわかった。そして、「裏Kの食卓@台湾」で素晴らしく納得感のある説明を見つけた。

「買一送一」は、
「1個買うと、もう1個おまけでついてくる」という意味。
これはですね、
「半額」よりもずっとありがたみがあるのです。


なぜなら、


A−1000円のものが500円になったのを2個買う


B−1000円のものを買ったら、もう1個1000円のものがおまけでついてくる


買一送一 - 裏Kの食卓@台湾


これを今回の自動車の例にあてはめてみると、2万ポンドから1万ポンドに値下げされた自動車を1台買った場合(普通同じ自動車を2台も買ったりしない)は1万ポンド(155万円)の節約だが、2万ポンドで自動車が2台というパッケージであれば2万ポンド(300万円)の自動車がただで手にはいることになる。
この自動車の購入者はそのようなイメージから購入に至ったのではないか。


ウェブではずばりこのような販売手法についての研究論文も見つかったが、内容は登録の上購入が必要なため読んでいない。ちなみに、英語では"buy 1 get 1 (free)"というようだ。
Consumers' perceptions of promotional framing of price - Wiley InterScience

思いつきから


最後に、ただの思いつきだが、「1台を自分で運転し、もう1台を息子に与えるつもり」という購入者のコメントとジャパネットタカタの販売方法との類似性を指摘する声から「【12】ジャパネットたかたの本当のすごさ:NBonline(日経ビジネス オンライン)」という記事を連想した。
これはジャパネットタカタの高田社長のすごさは「幸せのイメージを伝える力」にあるとする記事なのだが、もしかしたら自動車2台のパッケージも同様に、1台を親しい人にあげて喜んでもらうという幸せなイメージを喚起したためより多くの消費者を惹きつけたのかもしれない。

Macに入れるソフトウェアまとめのまとめ

MacとしてMacbookを買ったのでまとめ。ブクマ数順。


僕のMacができるまで | Mac手書き説明書
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-1694.html


Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア まとめ - FrontPage
http://wiki.fdiary.net/mac2ch/


MacOSX をお使いの方に質問です。 Windows から MacOSX に Switch したのですが、(略) - 人力検索はてな
http://q.hatena.ne.jp/1145943531


マックユーザがインストールしているアプリケーション - soundscape out
http://d.hatena.ne.jp/tanemori/20080520/MostUsedApps


無料で使えるMacのソフトいろいろ - DesignWalker
http://www.designwalker.com/2008/03/mac-apps.html


僕がインストールしておかないと困る10のアプリ | Mac手書き説明書
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-990.html


2chニュー速クオリティ:Mac買ったらすぐにいれるフリーソフトウェア
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51089713.html


Macに入れているアプリ19個+拡張10個を本気だして列挙してみた : ロケスタ社長日記
http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50658803.html


[N] Macに"Switch"する人のためのソフトとTipsのまとめ
http://netafull.net/macosx/016636.html


Macを買ったらすぐに入れるアプリたち(Mac OS X 10.5対応版) - 清澄日記
http://d.hatena.ne.jp/i2k/20071027/ten_or_more_mac_apps_2


新しいMacに、インストール必須の便利アプリ7つ:Goodpic
http://www.goodpic.com/mt/archives2/2006/12/mac.html


MacBookAirを買ったあとにやったことまとめ - id:HolyGrailid:HoryGrailの区別がつかない日記
http://d.hatena.ne.jp/HolyGrail/20080305/1204729899


OSX Freewares - top
http://www16.plala.or.jp/x-tomo/


[N] 「Leopard」と一緒にMacを再構築する便利なソフト20選
http://netafull.net/macosx/022715.html


[N] Lifehackerが選ぶMacフリーソフトベスト10
http://netafull.net/macsoft/019131.html


[N] 10 Mac Apps(ネタフル)2008年版
http://netafull.net/macosx/024937.html


MacBookPro導入時にインストールするもの - Unix的なアレ
http://d.hatena.ne.jp/wadap/20080313/1205421455


マックを買ってきたらインストールするソフト(マック入門のすすめ):江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
http://japan.cnet.com/blog/kenn/2007/04/26/entry_post_95/


MacBookが届いたらインストールするもの - techlog
http://d.hatena.ne.jp/j7400157/20080428/1209362501


Mac にインストールするアプリケーション - Hasta Pronto.org
http://www.hasta-pronto.org/archives/2007/05/11-0651.php


ITmedia +D PC USER:「高橋敦のMacでいいじゃん!」連載一覧 (個々の記事にブクマ多数あり)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/rensai.html?id=mac


<移行について>
Win→Mac 実践移行テクニック:
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20080508/1002060/


Windowsと異なるMacの操作についてもまとめて書いてあるところを探したい。

「恋人選びの心―性淘汰と人間性の進化 (1)」

恋人選びの心―性淘汰と人間性の進化 (1)

恋人選びの心―性淘汰と人間性の進化 (1)


 上巻読了。とりあえず、思うところを書いてみようとしたが失敗した。失敗の原因は

  • 読書中、疑問が解決したもの、疑問のまま残ったものがあったが、大づかみなキーワードだけメモして置いたためにそれらの再現が面倒あるいは困難になってしまった。→枕元に万年筆を一本置いてより詳細なメモを取るようにする。
  • 挙げ句に、エントリを書く前に返却期限が来て図書館に返した。
  • 専門分野でないため疑問が大雑把なイメージにとどまっていた。そのため、それを書いても(反証可能性のある)情報量が少なかったり、書き始めてから重複に気付いて構成に支障を来したりした。


 下巻読了時には上巻について考えたこともサルベージしてエントリを書きたい。ただ、下巻を読めるのは先になりそう。


追記
 独立した疑問を一つ書き留めておく。性淘汰により「長い尾羽の遺伝子」と「長い尾羽を好む遺伝子」が広まり強化されていく過程で、雄も雌も両方の遺伝子を持っているのに、どのようなメカニズムで雄にだけ長い尾羽の形質が、雌にだけ長い尾羽を好む形質(といっていいのか?)が発現するようになるのかという以前からの疑問が解けなかった。


本書では周辺的問題であり、書かれてなくても全く責められないが、自然淘汰により(「淘汰圧により」だったかも)そうなるとしか書いてなかったのには、せっかく疑問点への言及があっただけにがっくりと来た。


そもそも、ウェブで記述を探せば早いのではあるけれど。